【レビュー】シロカ 食洗機 SS-MA351|オートオープン&UV除菌で家族も安心な大容量モデル

おすすめ

※本ページはプロモーションが含まれています

kotaママアイコン プロフィール:kotaママ
30代・3児の母/フルタイム勤務のワーママ。 毎日の家事を時短・ラクにしたいズボラ主婦代表として、育児と仕事に追われながらも助けになる家電を調査しています!

「洗い物が果てしない…」を解決する大容量モデル🍽️

「大家族や子どもが多いと、毎食後の食器洗いが果てしない…」
そんな悩みを抱えるご家庭は多いのではないでしょうか。

シロカ 食洗機 SS-MA351は、4〜5人分の大容量に加え、UV除菌オートオープン乾燥を搭載。
「時短 × 清潔」を両立できる共働き・子育て世帯にピッタリのモデルです✨

▶ 工事不要の食洗機おすすめランキングを見る

シロカ SS-MA351の製品概要📦

楽天市場

容量 4〜5人分
設置方式 バケツ給水式(自動吸水)/分岐水栓両対応
サイズ 幅42 × 奥行50 × 高さ48cm
主な機能 UV除菌、オートオープン乾燥
消費水量 約6L/1回
静音性 約43dB(会話レベル)
価格帯 4〜6万円台

設置前のチェックポイント🔧

  • 📏 設置スペース(幅42×奥行50×高さ48cm)が確保できるか
  • 🚰 給水方式を選ぶ: ・バケツ給水式(工事不要/水を注いで自動吸水) ・分岐水栓方式(蛇口に接続/毎回給水不要)
  • 💧 排水経路:シンクに排水ホースを設置できるか確認
  • 🔌 コンセントの位置:アース付き推奨、延長コードは避ける
  • 🪜 専用ラックや台を用意するか?(高さ調整で利便性UP)

SS-MA351で削減できる家事時間&コストシミュレーション⏱️💰

「本当に時短になるの?」という疑問に答えるために、手洗いとシロカ SS-MA351を比較したシミュレーションを用意しました。 1日2回食器を洗う家庭を想定しています。

項目 手洗い SS-MA351使用 削減効果
所要時間(1回) 約25〜30分 約5分(セットのみ) 20〜25分時短
所要時間(年間) 約300時間 約60時間 約240時間削減
水使用量(1回) 約60L 約6L 約54L節水
水道代(年間) 約20,000円 約2,000円 約18,000円節約
電気代(年間) 0円(手洗い) 約3,000円
年間合計効果 約240時間時短 + 15,000円節約

👉 SS-MA351を導入すると、年間で約240時間(10日分!)の自由時間と、 約15,000円のコスト削減が期待できます。 家事負担を大きく減らし、家族との時間を増やす効果は絶大です✨

SS-MA351のメリット・デメリット⚖️

SS-MA351は「バケツ給水式(自動吸水)」+「分岐水栓対応」という独自の設計で、 工事不要で導入しやすく、必要に応じて本格的な蛇口接続にも対応できる柔軟性があります。 口コミや実際の使用感から見えてきたメリット・デメリットをまとめました。

✅ メリット

  • 👨‍👩‍👧‍👦 大容量:4〜5人分の食器を一度にまとめ洗いできる
  • 🧼 UV除菌機能:哺乳瓶や子ども用食器も清潔に洗える
  • 🌬️ オートオープン乾燥:洗浄後に自動でドアが開き、カビや臭いを防ぎながらしっかり乾燥
  • 💧 節水効果:1回約6Lで手洗いの約1/10の水量で済む
  • 🔇 静音性:約43dBで夜間運転も安心
  • 🚰 バケツ給水式+分岐水栓対応:工事不要でもOK、本格的に毎日使いたいなら蛇口接続も可能

❌ デメリット

  • 📏 サイズが大きめ:幅42cm×奥行50cm×高さ48cmで設置スペースを選ぶ
  • 💰 価格はやや高め:4〜6万円台と、同じタンク式モデルより高額
  • 👥 少人数世帯にはオーバースペック:単身や2人暮らしでは容量を持て余すことも
  • 🪣 バケツ給水の手間:分岐水栓を使わない場合は毎回水を入れる必要がある
メリット デメリット
大容量で4〜5人分をまとめ洗いできる 本体サイズが大きめ(置き場所を選ぶ)
UV除菌で哺乳瓶や子ども用食器も安心 価格はやや高め(4〜6万円台)
オートオープン乾燥でしっかり仕上がる 少人数世帯にはオーバースペック

口コミ・レビュー紹介📢

良い口コミ

  • 子育て世帯:「哺乳瓶や子どもの食器も安心して洗えるのが助かる」
  • 共働き家庭:「4人家族で1日2回洗っていたのが、1回で済むようになった」

気になる口コミ

  • 「本体サイズが大きいので置き場所に悩んだ」
  • 「価格が高めで購入に少し勇気がいった」

総評: 衛生面を重視しつつ、大容量で家事を効率化したい家庭にとっては満足度の高いモデル。

▶ 大容量モデル「パナソニックNP-TSP1」のレビューはこちら

実使用ルーティン例⏱️

平日夜

家族4人分の食器をまとめてセット → 夜間運転 → 朝には乾燥済みでそのまま収納

休日

ランチ後すぐにスピード洗浄 → 夕食で同じ食器を再利用可能。

他機種との比較📊

機種 特徴 容量 価格帯 おすすめ層
NP-TSP1 大容量&静音性 約5人分 8〜9万円 ファミリー層
ラクア mini Plus コンパクト&安価 2〜3人分 4〜5万円 単身・夫婦2人
SS-MA351 UV除菌+オートオープン 4〜5人分 4〜6万円 衛生志向の家庭

▶ コスパ重視「サンコー ラクアmini Plus」のレビュー

こんな人におすすめ🙆‍♀️

  • 👨‍👩‍👧‍👦 子どもが多い家庭(まとめ洗いで効率的)
  • 🧼 衛生重視の家庭(哺乳瓶や子ども用食器も安心)
  • ⏱️ 忙しい共働き世帯(夜に回して朝ラクに)

まとめ📝

シロカ SS-MA351は、
✅ 4〜5人分の大容量
✅ UV除菌で清潔
✅ オートオープン乾燥でしっかり仕上げ
といった特徴を持つ衛生重視のファミリー向け時短家電です。

楽天でSS-MA351の最新価格・在庫をチェック

関連記事リンク🔗

▶ ドラム式洗濯乾燥機おすすめランキングをチェック
▶ ロボット掃除機おすすめ記事はこちら

このブログが役に立ったら、ポチッと応援お願いします!😊
↓クリックしてもらえると励みになります✨↓

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました