【レビュー】日立 BD-SX120JL|風アイロンでシワ減&大容量!子育て家庭に最適な時短ドラム式

おすすめ

※本ページはプロモーションが含まれています

kotaママアイコン
プロフィール:kotaママ
30代・3児の母/フルタイム勤務のワーママ。
毎日の家事を時短・ラクにしたいズボラ主婦代表として、育児と仕事に追われながらも助けになる家電を調査しています!
毎日の洗濯、「干すのが大変」「シワが気になる」「夜間は音が心配」…そんな悩みを抱える共働きや子育て家庭にとって、ドラム式洗濯乾燥機はまさに時短家電の救世主です✨。日立のBD-SX120JLは、風アイロンによるシワ低減、大容量でまとめ洗い可能、さらに自動投入機能まで搭載した高機能モデル。忙しい家庭の「干さない・畳むだけ」を叶えてくれます。

なお、最新モデル BD-SX130MLが2025年9月に発売予定となっています。新モデルも気になる方は、こちらもチェックしてみてください👇

▶ 日立 BD-SX130ML(最新モデル)レビューはこちら

BD-SX120JL 製品概要

洗濯容量 12kg
乾燥容量 6kg
サイズ 幅630×奥行715×高さ1065mm
乾燥方式 ヒートリサイクル 風アイロン
主な機能 風アイロン/液体洗剤・柔軟剤 自動投入/AIお洗濯/ナイアガラ洗浄
静音性 洗い:約34dB/脱水:約37dB/乾燥:約48dB
価格帯 約20〜23万円前後

BD-SX120JLは、シワを抑える風アイロン乾燥と、洗剤の自動投入機能が特に人気のポイント👏。忙しい家庭でも「計量の手間なし・干さないでOK」という圧倒的な時短効果を発揮します。

また、Panasonicの人気モデルとも比較検討している方は、こちらも参考にしてください👇

▶ Panasonic NA-LX127DL/R のレビューはこちら

BD-SX120JLの進化ポイントまとめ✨

BD-SX120JLは、日立の人気シリーズの中でも時短・清潔・使いやすさをさらに進化させたモデルです。前モデルからの進化ポイントを整理しました👇

  • 🌬️ 風アイロン乾燥でシャツやタオルのシワを抑制 → アイロン時間を大幅カット
  • 🧴 液体洗剤・柔軟剤の自動投入 → 毎回の計量不要で時短&仕上がり安定
  • 🤖 AIお洗濯機能搭載 → 衣類の量や汚れを検知して最適運転を自動調整
  • 💧 ナイアガラ洗浄 → 大量の水を循環させて汚れをパワフルに落とす
  • 🔇 静音性の向上 → 夜間洗濯やマンション暮らしでも安心

特に風アイロン乾燥+自動投入の組み合わせは、共働き家庭や子育て世帯にとって毎日の家事を大幅に短縮してくれる大きな魅力です👏

BD-SX120JLのメリット・デメリット📝

実際のレビューや特徴をもとに、BD-SX120JLのメリット・デメリットを整理しました。

メリット😊

  • 干す手間がゼロ! → 風アイロン乾燥でシワ少なめ仕上げ
  • 自動投入で毎日の計量から解放される
  • 大容量12kgでまとめ洗いOK → 子育て家庭向け
  • AIお洗濯で最適運転 → 水道代・電気代のムダを抑える
  • 静音性が高く夜間洗濯でも安心

デメリット🤔

  • 本体サイズが大きめ → 設置スペース要確認
  • 乾燥容量は6kg → 洗濯量に比べると少なめ
  • 最新モデル(BD-SX130ML)の発売により型落ち化 → 購入タイミングによっては注意

メリット・デメリット表📊

メリット デメリット
風アイロンでシワ少なめ乾燥 本体サイズが大きい
自動投入で計量不要 乾燥容量6kgとやや少なめ
大容量12kgで子育て家庭に最適 最新モデル登場により型落ち化
AIお洗濯で省エネ・時短 価格は20万円前後と高め
静音設計で夜間使用も安心 設置スペースに制約あり

BD-SX120JLの口コミ・レビュー🗣️

BD-SX120JLは発売から時間が経っているため口コミも豊富です。ここでは実際に使っているユーザーの声をまとめました。

良い口コミ✨

  • 風アイロン乾燥でシャツがそのまま着られるレベル。アイロンの時間が激減しました!」
  • 「夜に回しても本当に静かで、子どもが寝ていても気にならない
  • 自動投入が神機能。洗剤を毎回量らなくていいのが本当にラク」

気になる口コミ🤔

  • 「乾燥容量が6kgなので、洗濯12kgに比べてやや少ない。一度に全部乾燥できないことも」
  • 「設置スペースがかなり必要で、搬入に苦労した
  • 「価格が高めで、最新モデルと迷う」

口コミ総評📌

多くのユーザーが「シワが減ってアイロン時間が減った」「静音性が高い」「自動投入が便利」と高評価をしています。 一方で「乾燥容量の物足りなさ」や「サイズ感」「価格」への声も見られました。 つまり子育て家庭や共働き世帯にとって家事負担を減らすメリットが大きい一方、設置スペースと予算を考慮して選ぶ必要があるモデルといえます。

🔁 他モデルとの比較|BD-SX120JLは“風アイロン×大容量×実売価格”が強み

BD-SX120JLを軸に、最新の後継機BD-SX130ML、人気対抗のPanasonic NA-LX127DL/R、静音&除菌重視の東芝 ZABOON TW-127XP4/5Lを並べて比較します。
シワ対策・夜運用・価格」の3観点で違いをチェックしましょう。🧺🌙💴

📊 主要モデル比較(要点サマリー)

モデル 立ち位置/強み 洗濯/乾燥 容量 シワ対策(仕上がり) 静音・夜運用 価格感(実売の傾向) 総評
HITACHI BD-SX120JL 大容量×風アイロン×自動投入の定番 12kg / 6kg ◎:風アイロンで“アイロン時間”を短縮 ◯〜◎:静音配慮あり 中位:型落ちタイミングなら狙い目 時短重視の実用バランス
HITACHI BD-SX130ML 最新:静音・省エネ・操作性の磨き込み 12kg / 7kg(想定) ◎+:新制御で乾燥仕上がりの均一化に期待 ◎:最新チューニングで夜運用に強い 高め:発売直後はプレミアム “最新の完成度”を取りに行く人向け
Panasonic NA-LX127DL/R 乾燥均一性・シワ伸ばしの仕上げに強み 12kg / 7kg ◎:取り出して畳むだけの完成度が高い ◎:静音・振動対策が丁寧 中〜高:値引き幅は店舗次第 仕上がり最重視なら筆頭候補
TOSHIBA TW-127XP4/5L 静音×清潔(UV)×泡洗浄の総合力 12kg / 7kg ◯〜◎:乾燥も高水準 ◎:夜運用の体感音が低い 中〜高:セール期は狙い目 夜運用+清潔志向で有力

🆚 BD-SX120JL vs BD-SX130ML(最新)

  • 仕上がり・静音:130MLが微改良で一歩リード(均一性・体感音)
  • 価格:発売直後の130MLは高値、120JLは型落ちで値引き期待
  • 結論:最新の完成度=130ML/実売コスパ=120JL

▶ BD-SX130ML(最新)レビューを見る

🆚 BD-SX120JL vs Panasonic NA-LX127DL/R

  • シワ対策:Panasonicは取り出して着られるレベルの均一乾燥に定評
  • 操作性:どちらも良好。PanasonicはUIの完成度が高い
  • 結論:仕上がりの美しさ優先=Panasonic風アイロンの時短+価格バランス=120JL

▶ Panasonic NA-LX127DL/R レビューを見る

🆚 BD-SX120JL vs 東芝 ZABOON TW-127XP4/5L

  • 静音・夜運用:東芝は体感音の低さに強み、UV除菌で清潔も担保
  • 価格:実売は近接〜やや東芝高のことも。セール期は逆転も
  • 結論:夜運用+清潔最重視=東芝シワ対策×時短バランス=120JL

🧭 最短結論(迷ったらコレ)

  • 最新の完成度・静音・省エネまで取りに行くBD-SX130ML
  • 💸 値引きタイミングで“時短×価格”の最適解BD-SX120JL
  • 👔 乾燥仕上がりの美しさ・シワ伸ばし最優先Panasonic NA-LX127DL/R
  • 🌙🦠 夜運用&除菌・ニオイ対策の安心東芝 TW-127XP4/5L

 

👨‍👩‍👧‍👦 こんな人におすすめ|日立 BD-SX120JL

BD-SX120JLは、日立のドラム式洗濯乾燥機シリーズの中でもコスパに優れたモデル。
「大容量 × 自動投入 × 風アイロン」がそろっているので、以下のような家庭にぴったりです✨

👶 子育て家庭

  • 保育園や学校で毎日大量の衣類を洗う必要があるご家庭
  • タオルや制服をまとめて洗いたい方
  • 除菌・シワ低減機能で子どもの衣類も安心して仕上げたい方

⏰ 共働き・忙しい家庭

  • 夜に洗濯して朝に取り出す生活スタイルの方
  • 干す手間をなくして家事の時短をしたい方
  • アイロンがけの手間を減らしたい人

🏠 設置スペースに余裕がある方

  • 標準的なドラム式より少し大きめのサイズでも問題ない方
  • しっかり乾燥させたいので、ヒートリサイクル方式を重視したい方

👉 「家事の時短」と「シワの少ない仕上がり」を両立したい人にはBD-SX120JLが最適です。
価格も最新上位機種に比べると抑えめなので、コスパ重視派にもおすすめですよ💡

✅ まとめ|日立 BD-SX120JLはこんな人に最適

日立のドラム式洗濯乾燥機 BD-SX120JL は、
「大容量 × 風アイロン × 自動投入」を備えたコスパの高いモデルです。

干す手間をゼロにしたい、アイロンを減らしたい、家事をラクにしたいという 共働き・子育て家庭には特におすすめできます👨‍👩‍👧‍👦✨

  • 👕 まとめ洗いに対応する大容量12kg
  • 🌀 風アイロンでシワを抑えてアイロンがけを時短
  • 💧 液体洗剤・柔軟剤の自動投入で毎日の手間を削減
  • 💰 上位機種より価格が抑えられておりコスパ良好

👉 「最新機能が全部はいらないけど、時短と使いやすさは欲しい!」
そんな家庭にベストマッチな1台です。

▶ 楽天市場で在庫を見る

📌 関連記事

▶ 日立 BD-SX130ML(最新モデル)のレビュー記事はこちら
▶ ドラム式洗濯乾燥機おすすめランキングを見る
▶ Panasonic NA-LX127DL/R のレビュー記事

このブログが役に立ったら、ポチッと応援お願いします!😊
↓クリックしてもらえると励みになります✨↓

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました