子育て家庭におすすめ!ドラム式洗濯乾燥機5選|2025年モデルも含め徹底比較

ドラム式洗濯乾燥機

※本ページはプロモーションが含まれています

kotaママアイコン
プロフィール:kotaママ
30代・3児の母/フルタイム勤務のワーママ。
毎日の家事を時短・ラクにしたいズボラ主婦代表として、育児と仕事に追われながらも助けになる家電を調査しています!

導入文

「毎日の洗濯に追われて時間が足りない…」「部屋干しすると生乾き臭が気になる…」 共働きや子育て家庭にとって、洗濯は負担の大きい家事のひとつですよね。

そんな悩みを解決してくれるのがドラム式洗濯乾燥機。 干す手間をなくすだけでなく、除菌・消臭や静音性も進化し、家事の時短と清潔を同時に叶えてくれる存在です✨

本記事では2025年最新モデルを含む人気機種5選をご紹介。 最新だけに偏らず、コスパ・機能・信頼性のバランスが取れたモデルもピックアップしています。 「自分の家庭にぴったりの一台を見つけたい」という方に向けて、各機種のメリット・デメリット・口コミ・比較をわかりやすくまとめました。

▶ ドラム式洗濯乾燥機おすすめランキングを見る

子育て家庭向けドラム式洗濯乾燥機おすすめ5選(2025年モデル含む)

ここでは最新モデルだけでなく、信頼性やコスパで評価の高いモデルも含めてご紹介します。 子育て家庭にとって重要な「容量・静音性・清潔性」を軸に選びました。

メーカー/モデル 容量(洗濯/乾燥) 特徴 価格帯 口コミ評価
Panasonic NA-LX127DL/R
(2024年モデル)
12kg/6kg ナノイーX除菌/シワ低減乾燥/静音 25〜30万円 ★★★★☆
日立 BD-SX130KL
(2023年モデル)
12kg/7kg 風アイロン乾燥/自動投入/大容量 23〜28万円 ★★★★☆
東芝 ZABOON TW-127XP4L
(2025年モデル)
12kg/7kg UV除菌乾燥/ウルトラファインバブル洗浄/静音 25〜30万円 ★★★★★
シャープ ES-12X1
(2025年モデル)
12kg/6kg プラズマクラスター乾燥/ハイブリッド乾燥NEXT/自動投入 23〜27万円 ★★★★☆
シャープ ES-S7K
(コンパクトモデル)
7kg/3.5kg プラズマクラスター除菌/省スペース設計/静音 15〜18万円 ★★★☆☆

ランキング全体から見たメリット・デメリットまとめ

今回ご紹介した5機種はそれぞれ強みが異なります。 共通して言えるのは「干す手間をなくして大幅な時短」と、「清潔・除菌性能の向上」。 ただし、価格やサイズ、機能の方向性には違いがあるので、自分の家庭に合ったモデルを選ぶのが大切です。

メリット(全体的な傾向)

  • 干す作業が不要になり年間100時間以上の時短が可能
  • ナノイーX・UV除菌・プラズマクラスターなど除菌・消臭機能が進化
  • 静音性が強化され、夜間でも安心して洗濯できる
  • 自動投入機能で洗剤・柔軟剤の計量の手間がゼロ
  • 子育て家庭で多い「まとめ洗い」も大容量モデルなら安心

デメリット(注意点)

  • 本体サイズが大きく、設置スペースに注意が必要
  • 価格は20〜30万円台と高額な投資になる
  • 乾燥仕上がりの質(ふんわり/カサつき)はメーカーごとに差がある
  • コンパクトモデル(例:ES-S7K)は容量が小さく、家族には不向き

こんな選び方ができます

  • コスパ重視 → 日立 BD-SX130KL/シャープ ES-S7K
  • 清潔性・除菌重視 → 東芝 ZABOON TW-127XP4L/シャープ ES-12X1
  • 乾燥仕上がり&シワ低減 → Panasonic NA-LX127DL/R
  • 省スペースで導入したい → シャープ ES-S7K

Panasonic NA-LX127DL/R(2024年モデル)

楽天市場

Panasonicの人気モデル「NA-LX127DL/R」は、ナノイーX除菌シワ低減乾燥など、 清潔性と仕上がりにこだわった1台です。 特に「夜間でも静か」「アイロンの手間が減った」という口コミが目立ち、 共働き・子育て家庭に人気があります。

▶ Panasonic  NA-LX127DL詳細レビューはこちら

メリット

  • ナノイーXによる除菌・消臭効果で子どもの衣類も安心
  • 乾燥時のシワを抑えてアイロン不要レベルに仕上がる
  • 静音設計で夜間洗濯でも安心
  • 大容量12kgでまとめ洗いに対応

デメリット

  • 本体サイズが大きく、設置スペースに注意が必要
  • 価格は25〜30万円前後とやや高め
  • 乾燥にやや時間がかかるとの声も一部あり

ユーザー口コミ

「朝取り出すだけで服がふんわり。干さなくていいので本当にラク!」(共働き家庭)

「夜回しても音が気にならず、赤ちゃんが起きなかった」(子育て家庭)

「アイロンをかける回数が激減して助かってます!」(フルタイム勤務ママ)

総評: 「価格はやや高めですが、清潔性とシワ低減効果に強みがあり、時短家電として非常に満足度の高いモデル」です。

楽天でPanasonic NA-LX127DL/Rの最新価格を見る

日立 BD-SX130KL(2023年モデル)

楽天市場

日立の「BD-SX130KL」は、大容量12kg×風アイロン乾燥を搭載した人気モデル。 「洗濯物が多い子育て家庭でも1回でまとめ洗いできる」「シャツのシワが減ってアイロン時間が激減」という声が多く、 特に共働きや3人以上の家族から支持されています。

▶ 日立 BD-SX130KLの詳細レビューはこちら

メリット

  • 風アイロン乾燥でシワを伸ばし、アイロン時間を大幅削減
  • 大容量12kgでまとめ洗いができる
  • 洗剤・柔軟剤の自動投入で毎日の手間ゼロ
  • 「AIお洗濯」で衣類の量や汚れを自動検知し、効率的に洗える

デメリット

  • 本体サイズが大きく、設置スペースの確保が必要
  • 乾燥仕上がりはややカサつくと感じるユーザーも
  • 価格は23〜28万円前後で中〜高価格帯

ユーザー口コミ

「アイロンしなくても着られるレベルでシャツが仕上がるのは本当に助かる」(フルタイム勤務ママ)

「子ども3人分でも一気に洗えるので、毎日の洗濯回数が減った」(子育て家庭)

「自動投入が便利すぎて、もう元には戻れません!」(共働き家庭)

総評: 「大容量×シワ低減×自動投入という3拍子が揃った、子育て家庭に最適な時短モデル。 仕上がりの好み(ふんわり or カサつき)で評価が分かれるものの、時短効果は抜群」です。

楽天で日立 BD-SX130KLの最新価格を見る

東芝 ZABOON TW-127XP4L(2025年モデル)

楽天市場

東芝の最新モデル「ZABOON TW-127XP4L」は、UV除菌乾燥ウルトラファインバブル洗浄EXを搭載した清潔志向のドラム式。 さらに湿度センサーで乾燥ムラを防ぎ、静音性も大幅に向上しているため、 「夜間に洗濯しても安心」「子どもの肌着も清潔に仕上がる」と口コミで高評価を得ています。

▶ 東芝 ZABOON TW-127XP4Lの詳細レビューはこちら

メリット

  • UV除菌+ウルトラファインバブル洗浄で菌・ニオイ対策に強い
  • 湿度センサー搭載で乾燥ムラが少なく、仕上がり安定
  • 静音性が高く、夜間洗濯でも安心
  • 洗剤・柔軟剤の自動投入で手間ゼロ
  • 大型タッチパネルで操作性が向上

デメリット

  • 本体サイズが大きく、設置スペースに余裕が必要
  • 旧モデル(XP3)より価格がやや高め
  • 乾燥仕上がりはPanasonicほど「ふんわり」ではないとの声も一部あり

ユーザー口コミ

「子どもの衣類のニオイ残りがなくなり、除菌乾燥の安心感が大きい」(子育て家庭)

「運転音がとても静かで、夜洗っても全く気にならない」(共働き家庭)

「乾燥後のタオルがふんわり仕上がり、アイロンの手間も減りました」(フルタイム勤務ママ)

総評: 「清潔性と静音性に特化したモデル。 子どもがいる家庭や夜間洗濯をしたい共働き家庭に特におすすめ。 価格は高めですが、安心感と時短効果を考えれば十分に価値があります。」

楽天で東芝 ZABOON TW-127XP4Lの最新価格を見る

【レビュー】シャープ ES-12X1(2025年モデル)

シャープの最新モデル「ES-12X1」は、ハイブリッド乾燥NEXTプラズマクラスター乾燥を搭載した高機能ドラム式。 タオルのふんわり感を守るタオルケアコースや、AIが洗濯をサポートするCOCORO HOME連携など、 時短と清潔を両立した一台です。乾燥フィルターや洗濯槽の自動お掃除機能も充実しており、メンテナンス性でも高評価を得ています。

メリット

  • ハイブリッド乾燥NEXTで省エネ&時短を両立
  • プラズマクラスター乾燥で除菌・消臭が可能
  • タオルケアコースでふんわり仕上げが持続
  • COCORO HOME AI対応で洗濯アドバイスが受けられる
  • 乾燥フィルター・槽・パッキンの自動お掃除機能で清潔を維持

デメリット

  • 本体価格は23〜27万円前後とやや高め
  • 機能が多いため、最初は操作に慣れが必要
  • 本体サイズは大きめで、設置スペースを確認する必要あり

ユーザー口コミ

「タオルが本当にふんわり仕上がり、乾燥後のゴワつきがなくなりました!」(子育て家庭)

「プラズマクラスターで生乾き臭が減って、部屋干しの不安がなくなった」(共働き家庭)

「AIが洗濯アドバイスをくれるのが面白いし、意外と役立ちます」(フルタイム勤務ママ)

総評: 「シャープ ES-12X1は、清潔性とメンテナンス性に優れた最新モデル。 除菌や消臭にこだわりたい家庭、タオルの仕上がりを大切にする家庭に特におすすめです。」

現時点では楽天市場での取り扱いは確認できません(2025年8月時点)。
今後の販売開始をお待ちください。

【レビュー】シャープ ES-S7K(コンパクトモデル)

楽天市場

「シャープ ES-S7K」は、幅60cm未満で置けるコンパクト設計が特徴のドラム式。 プラズマクラスター除菌を搭載しつつも、省スペースに設置できるため、マンションや賃貸で人気があります。 容量は洗濯7kg/乾燥3.5kgと少人数世帯向けですが、「場所を取らないドラム式が欲しい」というニーズに応える1台です。

▶ シャープ ES-S7Kの詳細レビューはこちら

メリット

  • コンパクトサイズでマンションや賃貸でも設置しやすい
  • プラズマクラスター除菌で衣類の清潔を維持
  • 静音設計で夜間運転も安心
  • ドラム式の中では比較的価格が安め(15〜18万円前後)

デメリット

  • 容量が小さく、ファミリー層には不向き
  • 乾燥容量3.5kgのため、まとめ洗いには不向き
  • 上位モデルのような高機能(AI・自動投入など)は非搭載

ユーザー口コミ

「狭いマンションでも設置できて助かりました!」(単身ユーザー)

「音が静かなので、夜に洗濯しても気になりません」(共働き家庭)

「容量は小さいけれど、夫婦2人暮らしにはちょうどいい」(DINKS世帯)

総評: 「ES-S7Kは、コンパクトさと清潔性を両立したモデル。 ファミリーには物足りないものの、単身や夫婦二人暮らし、賃貸暮らしにとってはコスパの良い選択肢です。」

楽天でシャープ ES-S7Kの最新価格を見る

こんな人におすすめ!シーン別まとめ

ここまで紹介した5機種を、家庭のライフスタイルやニーズに合わせて整理しました。 「どのモデルがうちに合うかな?」と迷っている方はぜひ参考にしてください😊

👶 赤ちゃん・小さい子がいる家庭

  • 東芝 ZABOON TW-127XP4L → UV除菌&ウルトラファインバブルで清潔第一
  • シャープ ES-12X1 → プラズマクラスター乾燥で菌・ニオイを徹底ケア

🌙 夜間洗濯が多い共働き家庭

  • Panasonic NA-LX127DL/R → 静音性&シワ低減で夜間も安心
  • 東芝 ZABOON TW-127XP4L → 静音性アップで夜間稼働に強い

👕 洗濯物が多いファミリー世帯

  • 日立 BD-SX130KL → 12kg大容量&風アイロンでまとめ洗いに最適
  • Panasonic NA-LX127DL/R → 12kgで大容量+清潔性も高評価

🏠 賃貸・省スペースに住んでいる人

  • シャープ ES-S7K → コンパクト設計でマンションや賃貸でも設置しやすい
  • シャープ ES-12X1 → 自動お掃除機能でメンテナンスもラク

💰 コスパを重視したい人

  • 日立 BD-SX130KL → 大容量&機能充実ながら比較的抑えめ価格
  • シャープ ES-S7K → 15万円台から導入可能で初めてのドラム式におすすめ

まとめ:
家族構成やライフスタイルによって、最適なモデルは異なります。 「赤ちゃんがいる → 除菌性能重視」「夜洗濯 → 静音重視」「洗濯量が多い → 大容量」など、 自分の優先ポイントを基準に選べば失敗しません✨

まとめ|清潔×時短を叶えるドラム式は家庭の強い味方!

今回ご紹介した5機種は、それぞれ清潔性・静音性・時短性能・コスパに強みを持ったモデルです。 共働きや子育て家庭にとって、ドラム式洗濯乾燥機は「干す手間をゼロにし、家事時間を大幅削減できる最強の時短家電」です✨

価格は高めですが、年間100時間以上の時短+除菌・清潔効果を考えれば、コスパは十分。 家族構成やライフスタイルに合わせて、最適な一台を選んでください。

▶ 今すぐ最新モデルをチェックして、洗濯から解放されましょう!

楽天市場で最新ドラム式洗濯乾燥機をチェック

関連記事はこちら

このブログが役に立ったら、ポチッと応援お願いします!😊
↓クリックしてもらえると励みになります✨↓

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました