【2025年最新版】共働き主婦に人気の時短家電10選|掃除も料理も“ほぼ自動”!

おうちにあると便利なもの

※本ページはプロモーションが含まれています

kotaママアイコン
プロフィール:kotaママ
30代・3児の母/フルタイム勤務のワーママ。
毎日の家事を時短・ラクにしたいズボラ主婦代表として、育児と仕事に追われながらも助けになる家電を調査しています!

  1. 仕事も育児も家事も…もう限界やと思ったら
  2. ① コードレス掃除機|“やろうと思った時すぐ動ける”家電No.1!
    1. 🧠 こんなお悩みに効きます
    2. 💡 著者の調査Pickはこちら
    3. 📌 まとめ|コードレス掃除機の「ラク」はここが違う!
  3. ② クックフォーミー|夕飯作りが“放置で完了”する救世主
    1. 🧠 こんなお悩みに効きます
    2. 💡 筆者の調査Pick
    3. 📌 まとめ|「ごはん作り」のストレスが激減
  4. ③ ホットクック|“混ぜながら勝手に煮込んでくれる”無水調理の神家電
    1. 🧠 こんなお悩みに効きます
    2. 💡 筆者の調査Pick
    3. 📌 まとめ|“火加減とタイミング”からの解放
  5. ④ エアフライヤー|“揚げないから後片付けラクちん!”ズボラの味方
    1. 🧠 こんなお悩みに効きます
    2. 💡 人気の2モデルを比較してみた
    3. 📌 各製品のリンクはこちら
    4. 🎯 まとめ|揚げ物=面倒くさいを卒業しよう
  6. ⑤ ロボット掃除機|“勝手に掃除”がこんなにラクだなんて…
    1. 🧠 こんなお悩みに効きます
    2. 💡 筆者の調査Pick
    3. 📌 まとめ|ロボ掃除機=時短家電の王道やで!
  7. ⑥ ドラム式洗濯乾燥機|干さない・取り込まない、が正義
    1. 🧠 こんなお悩みに効きます
    2. 💡 筆者の調査Pick
    3. 📌 まとめ|洗濯は“機械に丸投げ”が勝ち
  8. ⑦ ハンドブレンダー|ポタージュも離乳食も“洗い物1つ”で完成
    1. 🧠 こんなお悩みに効きます
    2. 💡 筆者の調査Pick
    3. 📌 まとめ|「つくる&片付ける」がセットでラクになる
  9. ⑧ 衣類スチーマー|アイロンより簡単!忙しい朝の救世主
    1. 🧠 こんなお悩みに効きます
    2. 💡 編集部の調査Pick
    3. 📌 まとめ|「アイロンしたくないけど、見た目は整えたい」人に
  10. ⑨ 癒し家電|“家事の合間に5分”で心ほぐれるごほうびタイム
    1. 🧠 こんなお悩みに効きます
    2. 💡 筆者の癒しアイテム3選
    3. 📌 まとめ|“がんばりすぎない”時間も、大事にしよ
  11. 🔟 まとめ|“家電に頼る=手抜き”じゃない。時間と心に余白をつくろ
    1. ✅ 今回ご紹介したカテゴリ一覧

仕事も育児も家事も…もう限界やと思ったら

「朝からバタバタ、夜にはヘトヘト。
ごはん作りながら子ども泣いてるし、洗濯物は山盛りやし…もう無理~!」

そんな風に思ったこと、きっとありますよね?
特に共働きママや子育て中の主婦って、ほんま毎日がフル稼働
休む間もないし、自分の時間なんてほとんどない。

そこで今回は、「これ、もっと早く買っときゃよかった…!」と話題の神時短家電10選を調査しました!

この記事では、

  • ✔ どんな悩みがラクになるのか?
  • ✔ どんな人に合うのか?
  • ✔ 機能より“ズボラ目線”で選んでみたらどうなる?

といったポイントを中心に、実際に買った人の口コミやリアルな使用感を調査・分析しています✨

もしあなたが、
「家事のしんどさをどうにかしたい」「できれば、ちょっとでも手抜きしたい…」
そう思っているなら、きっと参考になるはずです。

それではさっそく、掃除・料理・洗濯・癒しまで、
あらゆるジャンルから時短アイテムをご紹介していきます!

① コードレス掃除機|“やろうと思った時すぐ動ける”家電No.1!

まずご紹介するのは、掃除のハードルを一気に下げてくれる「コードレス掃除機」です。 コード付き掃除機の「出して→挿して→片付けて」の3ステップが消えるだけで、ほんま掃除ってこんなラクやったん…?って思うレベル。

🧠 こんなお悩みに効きます

  • ✔ 掃除機を出すのがめんどくさすぎて放置
  • ✔ 子どもの食べこぼしに毎回イライラ
  • ✔ 一人でゆっくり掃除する時間なんかない!

コードレスなら、思い立ったその瞬間に「サッ」と掃除できて、掃除のストレス自体がなくなります。 軽いモデルなら片手でもラクラク。片付けるのも立てかけるだけ。

💡 著者の調査Pickはこちら

✅ Orage RR11(オラージュ)

楽天市場
自走式で軽く、ズボラ主婦に圧倒的人気!楽天ランキング常連

▶ レビュー記事を見る

✅ Dyson V10


安定の吸引力。子どもの食べこぼし&ペットの毛も一掃!

▶ レビュー記事を見る

📌 まとめ|コードレス掃除機の「ラク」はここが違う!

  • 出し入れのストレスがゼロ
  • 気づいた時にすぐ掃除できる
  • 時間も体力も節約できる

掃除って、“始めるまでのハードル”が一番しんどいんです。 コードレスに変えるだけで、「掃除する気が出ない問題」が見事に解決しますよ✨

② クックフォーミー|夕飯作りが“放置で完了”する救世主

「今日のごはん、何作ろう…?」「作る時間ないし、外食も無理…」
そんなふうに悩んだ経験、主婦なら誰しもあるんちゃいますか? そんな時に心強い味方になってくれるのが、ティファールの電気圧力鍋「クックフォーミー」です!

🧠 こんなお悩みに効きます

  • ✔ 献立考えるのが毎日しんどい
  • ✔ 帰宅してからごはん作る時間がない
  • ✔ 火を使いたくない、小さい子がいて危ない

レシピ200種内蔵+自動調理90種なので、
画面からレシピ選んで、材料入れて、ボタン押すだけでOK✨
火の前に立たなくてええし、放置でごはんができてるって、ほんま感動します。

💡 筆者の調査Pick

✅ クックフォーミー CY8751JP

楽天市場

圧力調理×自動レシピで最短15分カレー!大容量で6人分まで対応。

▶ レビュー記事を見る

📌 まとめ|「ごはん作り」のストレスが激減

  • 時短&火いらずで、子ども見ながら料理できる
  • レシピのマンネリからも解放される
  • 「今日はムリ…」な日にこそ助かる

共働きでクタクタな平日こそ、“ごはんが勝手にできる”という幸福感は想像以上。 クックフォーミーはまさに、夕方のバタバタタイムを救ってくれる救世主です!

③ ホットクック|“混ぜながら勝手に煮込んでくれる”無水調理の神家電

次に紹介するのは、シャープの電気無水鍋「ホットクック」。 言うたら「自動で混ぜて、ほったらかしで料理完成!」という夢のような家電です。

🧠 こんなお悩みに効きます

  • ✔ 煮物やカレー、焦がしそうで火に張りついてる
  • ✔ 離乳食・作り置きしたいけど手間がつらい
  • ✔ 夕飯中に子どもがぐずって放置→焦げた経験あり

ホットクックは自動かきまぜユニット付きで、煮る・蒸す・炒めるの工程を完全自動化✨
さらに水なし調理(=無水)で食材のうまみを引き出してくれます。 手が離せない夕方や、作り置きしたい日に大活躍!

💡 筆者の調査Pick

✅ ホットクック KN-HW24G

楽天市場
大容量2.4L/かき混ぜ機能付き/予約調理OKで平日ラクすぎ!

▶ レビュー記事を見る

📌 まとめ|“火加減とタイミング”からの解放

  • 子ども対応してる間にメイン料理が完成
  • 煮込み料理も火加減不要で失敗なし
  • 朝セット→夜完成の予約調理がほんま便利

クックフォーミーと迷う人も多いですが、「完全放置で味しみ料理を作りたい」なら断然ホットクック派。 保温・予約・無水・自動かき混ぜ…ここまでやってくれる家電、ほんまに尊敬レベルです。

④ エアフライヤー|“揚げないから後片付けラクちん!”ズボラの味方

「揚げ物って、準備も後片付けもほんまに面倒…」 そんなママたちから熱い支持を集めているのが、油なしで調理できる“ノンフライヤー”=エアフライヤーです✨

🧠 こんなお悩みに効きます

  • ✔ 揚げ物の後片付け、ほんまにイヤ
  • ✔ 朝のお弁当、冷食チンするだけじゃ手抜き感ある
  • ✔ コンロ使うと子どもが危ない&暑い

エアフライヤーなら唐揚げ・ポテト・春巻き・コロッケも、油を使わずヘルシー&サクッと仕上がります。 冷凍食品をそのまま放り込んでボタン押すだけやから、忙しい朝・疲れた夜にも超ラク!

💡 人気の2モデルを比較してみた

製品名 アイリス HNF-2L COSORI Pro LE
容量 2.0L(1〜2人向け) 4.7L(家族向け)
操作性 つまみ式で簡単 タッチパネル式
調理メニュー 冷凍食品/揚げ物系 揚げ物/焼き物/お菓子
価格目安 5,000円台 13,000円前後
向いている人 一人暮らし/弁当ママ 家族分を時短調理したい人

📌 各製品のリンクはこちら

✅ アイリスオーヤマ HNF-2L

アイリス HNF-2L

✅ COSORI Pro LE(CAF-L501-KJP)

COSORI CAF-L501-KJP

🎯 まとめ|揚げ物=面倒くさいを卒業しよう

  • 油ハネ・洗い物から解放される
  • 冷凍食品もサクサクで罪悪感ゼロ
  • 朝のお弁当づくり・夜の一品追加に超便利

揚げ物って、準備より後始末が面倒なんですよね…
でもエアフライヤーなら、放り込んで放置するだけ。ズボラ主婦でも“揚げ物上手”になれますよ♪

⑤ ロボット掃除機|“勝手に掃除”がこんなにラクだなんて…

「帰ってきたら、部屋がキレイになってる…✨」 そんな夢みたいな話、もう現実なんです。
ロボット掃除機があれば、掃除の手間がほぼゼロになります。

🧠 こんなお悩みに効きます

  • ✔ 掃除機かける時間も体力もない
  • ✔ 子どものおもちゃや食べこぼしで毎日床が汚い
  • ✔ ペットの毛やホコリがすぐ溜まる

最近のロボット掃除機は吸引力・静音・段差対応までかなり進化!
スケジュール設定やスマホ連動で、自分が動かなくても勝手に掃除してくれるから、ズボラさんにもピッタリです。

💡 筆者の調査Pick

✅ SwitchBot K10+


コンパクトで日本の狭いお部屋にも◎。水拭き&ゴミ収集も自動対応!

▶ レビュー記事を見る

✅ Roomba Combo 10 Max + AutoWash

吸引+水拭き+モップ洗浄までオールインワン!最新型でズボラ最強。

▶ 調査記事を見る

📌 まとめ|ロボ掃除機=時短家電の王道やで!

  • 出勤中・育児中でも勝手に掃除が終わってる
  • “今日は掃除サボろ”ができる安心感
  • 操作も設定も一度でOK!毎日手間いらず

特に、子どもやペットがいる家庭では掃除の頻度も多くて大変…。
でもロボット掃除機があれば、掃除機を“持つ”ことすら減ります
ほんまに「もう戻れへん…」って声、めっちゃ多いですよ。

⑥ ドラム式洗濯乾燥機|干さない・取り込まない、が正義

洗濯って、実は“干す→取り込む→たたむ”が一番めんどくさいんですよね…。 そんなズボラ主婦の味方、それがドラム式洗濯乾燥機です。

🧠 こんなお悩みに効きます

  • ✔ 朝洗って干す時間がない
  • ✔ 部屋干しの湿気・においが気になる
  • ✔ 雨の日に洗濯できなくてストレス

ドラム式なら、洗濯→乾燥→完了まで全自動「干さなあかん」っていうプレッシャーから解放されて、家事ストレスが激減します。

💡 筆者の調査Pick

✅ シャープ ドラム式洗濯乾燥機 ES-V12C-NL
洗濯から乾燥までノンストップ。静音&省エネ性能も高く、夜間の使用にも◎ プラズマクラスターで衣類のニオイ対策もバッチリ!

シャープ ES-V12C-NL ドラム式洗濯乾燥機

📌 まとめ|洗濯は“機械に丸投げ”が勝ち

  • 干す・取り込む時間が0分に!
  • 花粉・梅雨・夜間…天気に左右されない
  • スケジュール設定で“帰宅したら洗濯完了”も可能

朝のバタバタを減らすにも、帰宅後のストレスを減らすにも、洗濯乾燥の自動化はめちゃくちゃ効果大1台あるだけで、暮らしのゆとりが変わります✨

⑦ ハンドブレンダー|ポタージュも離乳食も“洗い物1つ”で完成

「ポタージュ作ってみたいけど、鍋・ミキサー・ボウルって…洗い物多すぎ」 そんな声に応えてくれるのが、ハンドブレンダーです✨ 鍋の中に直接ブレンダー突っ込んで撹拌できるので、まな板と鍋さえ洗えばOK

🧠 こんなお悩みに効きます

  • ✔ 離乳食のために毎回すり鉢と格闘
  • ✔ ポタージュ作りたいけどミキサーがめんどい
  • ✔ 洗い物をこれ以上増やしたくない

特に離乳食・介護食・作り置きに使う人が多く、 一人分のスムージーやバナナジュースにも◎。 食洗機対応やカップ付きのモデルも多くて、育児中のズボラ家事にぴったりです。

💡 筆者の調査Pick

✅ ブラウン マルチクイック7 MQ7035XG
握る力でスピード調整できる「スマートスピード機能」搭載。 つぶす・混ぜる・刻む・泡立てるが全部これ1本!

ブラウン MQ7035XG

📌 まとめ|「つくる&片付ける」がセットでラクになる

  • 鍋のまま撹拌→洗い物1つで済む
  • 離乳食やスープの時短・均一化に◎
  • 子どもと自分用を分けずに作れて助かる

作って→ミキサーに移して→また鍋に戻す そのステップ、ハンドブレンダーなら全部スキップできます!
ほんま、調理と片付けのストレスがぐっと減りますよ♪

⑧ 衣類スチーマー|アイロンより簡単!忙しい朝の救世主

「シャツがシワシワやけど、アイロン出すのめんどい…」 そんな朝に大活躍するのが衣類スチーマーハンガーにかけたまま、なでるだけでシワが消えるから、アイロン台すら不要です!

🧠 こんなお悩みに効きます

  • ✔ 朝アイロン台を出すヒマなんてない
  • ✔ 子どもが暴れてて、アイロン中に危ない
  • ✔ ワンマイル外出でもシャツはキレイでいたい

スチーマーは短時間で“そこそこ”キレイにできるのが最大のメリット。 毎日パリッとさせたい人より、「最低限なんとかなればOK」なズボラ派にちょうどええんです◎

💡 編集部の調査Pick

✅ パナソニック 衣類スチーマー NI-FS790
立ち上がりわずか19秒/スチーム量たっぷりで、Tシャツも一瞬!

📌 まとめ|「アイロンしたくないけど、見た目は整えたい」人に

  • 出かける直前でもサッと使える
  • シャツ・制服・保育園グッズにも◎
  • 本格アイロンは週末だけにして平日は時短!

完璧じゃなくていいから、整えて出かけたい。
そんな主婦の“ちょっとのキレイ”を叶えてくれるのが衣類スチーマーです♪

⑨ 癒し家電|“家事の合間に5分”で心ほぐれるごほうびタイム

毎日バタバタしてると、気づいたらずっと緊張してる…。 そんな頑張るママにこそ必要なのが、心と体をほぐす「癒し家電」です✨ 1日5分でもええんです、「は〜〜…」って言いたくなる時間をくれるアイテム、集めました。

🧠 こんなお悩みに効きます

  • ✔ 首・肩がガチガチで頭まで痛い
  • ✔ 子どもが寝たあと、1人時間がほしい
  • ✔ 目がしんどい…スマホ疲れ・乾燥

高級マッサージチェアなんてなくても、 コンパクト&お手頃価格で、しっかり癒される家電はたくさんあります!

💡 筆者の癒しアイテム3選

✅ ドクターエア 3DネックマッサージャーS
肩・首・腰など好きな場所にフィット!ヒーター内蔵でじんわり温めながらもみほぐし✨

ドクターエア

✅ あずきのチカラ(目もと用)
レンジでチンしてのせるだけ。自然素材のあずきがじんわり目の疲れを癒してくれるコスパ最強アイテム。

あずきのチカラ

✅ フットバス 足湯器(バブル&加温機能付き)
自宅で足湯、まじで最高…。お風呂前に使えば、疲れの取れ方がまるで違う!

フットバス

📌 まとめ|“がんばりすぎない”時間も、大事にしよ

  • 短時間でもしっかり癒される
  • テレビ見ながら、座りながら、ながら癒しOK
  • 週1のごほうびでも全然ちがう✨

癒しって、“時間とお金に余裕がある人のもの”ちゃいます。
「自分のケアをちょっとだけ取り戻す」そんなアイテム、ぜひ1つ取り入れてみてくださいね😊

🔟 まとめ|“家電に頼る=手抜き”じゃない。時間と心に余白をつくろ

「家事はちゃんとしなきゃ」って思ってたけど、 現実は仕事に育児に予定に…一日が秒で終わるのがワーママの毎日。

でも、今回ご紹介したような時短家電を使えば、 10分・15分と“小さな余白”が生まれて、そのぶん子どもと笑えたり、夜ちょっと自分を癒せたりします。

✅ 今回ご紹介したカテゴリ一覧

  • ① 調理家電(クックフォーミー、ホットクック)
  • ② コードレス掃除機
  • ③ ロボット掃除機
  • ④ ドラム式洗濯乾燥機
  • ⑤ ハンドブレンダー
  • ⑥ 衣類スチーマー
  • ⑦ 癒し家電(マッサージ・足湯・アイマスク)
  • ⑧ これから導入したいスマート家電

どれも全部そろえなくても大丈夫。
「いま一番しんどい家事」だけでも、機械にお願いしてみませんか?
きっと毎日のストレスが少しずつ変わっていきますよ😊

このブログが役に立ったら、ポチッと応援お願いします!😊
↓クリックしてもらえると励みになります✨↓

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました