共働き家庭におすすめ!時短できるコードレス掃除機5選|軽量・静音・吸引力で選ぶ

おすすめ

※本サイトは商品プロモーションを含んでいます。

kotaママkotaママ
30代 / 3児の母 / フルタイム勤務 / ガジェット初心者。
忙しい毎日でも家事がちょっとラクになる「ズボラ家電」をレビューしています。

  1. 仕事も育児も手いっぱい…掃除は「つい後回し」になっていませんか?
  2. なぜ共働き家庭にコードレス掃除機が向いているの?
    1. ✅ 1. コードの抜き差しがない=“出したら即使える”
    2. ✅ 2. 軽いから“ながら掃除”がしやすい
    3. ✅ 3. 音が静かで夜でも使えるモデルも
    4. ✅ 4. デザイン性が高く“出しっぱなし”でOK
    5. ✅ 5. ゴミ捨て&お手入れも時短化されている
  3. 共働き家庭はここを見る!失敗しない掃除機選び5つのポイント
    1. ✅① 軽さ|1.5kg以下なら毎日使っても疲れない!
    2. ✅② 吸引力|パワーがないと結局使わなくなる
    3. ✅③ 静音性|夜や早朝も使いたいなら必須!
    4. ✅④ 連続使用時間|バッテリー切れでイライラしない
    5. ✅⑤ ゴミ捨て&お手入れの簡単さ|ズボラでも清潔に
  4. 価格帯別に厳選!共働き家庭向けコードレス掃除機5選
    1. 💰 1万円以下|とにかく軽くてシンプル!
      1. 🧺 マキタ CL108FDSHW|軽量×紙パックで“ズボラ最強”
    2. 💸 1万円台|コスパと使いやすさのバランス◎
      1. 💡 アイリスオーヤマ SCD‑185PM|静音+スタンド収納で時短にも
    3. 🧼 2万円台|軽いのにしっかり吸う、共働きにうれしい性能
      1. ✨ SHARP RACTIVE Air EC‑KR2|軽さと吸引力の“ちょうどいい”バランス
    4. 🧲 3万円台|おしゃれでパワフル、出しっぱなしOK
      1. 🌟 SHARK EVOPOWER SYSTEM|バッテリー2本&見せる収納で最強時短
    5. 🚀 4万円台|吸引力&安心感で選ぶならやっぱりこれ
      1. 💪 Dyson V10|吸引力は圧倒的!カーペット・ペットの毛にも
  5. どれを選ぶ?5機種のスペック比較で“あなたに合う1台”が見える!
  6. 使ってわかった!共働き家庭が選んだ掃除機のリアルな口コミ
    1. ✅ 評価が高かったポイント(ポジティブレビュー)
    2. ⚠️ 気になった点(ネガティブレビュー)
    3. 🔎 総合評価の傾向
  7. 購入前に確認!コードレス掃除機に関するよくある質問
    1. Q1. 吸引力は本当に十分ですか?
    2. Q2. 音はうるさくないですか?
    3. Q3. バッテリーの持ちはどう?
    4. Q4. ゴミ捨ては面倒ですか?
    5. Q5. 自立しますか?収納はどうなってる?
    6. Q6. 高齢の親やお年寄りでも使えますか?
  8. まとめ|“時短・ストレスフリー”な掃除にはコードレスが最適!
    1. 🔖 結論:こう選べば失敗しない!
    2. 📚 関連記事もチェック!

仕事も育児も手いっぱい…掃除は「つい後回し」になっていませんか?

こんにちは、3児ママのkotaママです!
朝はバタバタ、夜は子どもの寝かしつけ…「掃除機なんて週末だけで精一杯!」というご家庭、少なくないのではないでしょうか。

私自身、掃除を後回しにして何度もストレスをためてきました。
気づいたらホコリが溜まっていて、週末にまとめて掃除…その繰り返し。

でも、そんな私が「もっと早く買えばよかった…!」と感じた家電があるんです。
それが、コードレス掃除機でした。

今回は、フルタイムで働きながら家庭を切り盛りする私がリアルに使ってよかった・調査して納得したコードレス掃除機5選を紹介します!

共働き家庭にとって掃除は時間・体力・ストレスとの戦い。
このブログでは、そんな毎日を少しでもラクにしてくれる「時短×ストレスフリー」な掃除機を、価格帯・使い勝手・吸引力のバランスから厳選しました。

この記事を読めば、「うちに合うのはこの1台だ!」という答えが見つかりますよ😊
それではさっそく、共働き家庭にぴったりな掃除機の選び方から見ていきましょう!

なぜ共働き家庭にコードレス掃除機が向いているの?

楽天市場

共働き世帯では、掃除にかけられる時間も体力も限られていますよね。
「仕事から帰ってきて掃除機を出すだけで一苦労…」「休日は家族と過ごしたいのに掃除で終わる…」
そんな悩みを解決してくれるのがコードレス掃除機なんです。

✅ 1. コードの抜き差しがない=“出したら即使える”

コンセントを探して差して…という動作がいらないだけで、掃除のハードルがぐんと下がります!
忙しい朝でも10秒で掃除をスタートできる手軽さは、共働き家庭にこそ必要。

✅ 2. 軽いから“ながら掃除”がしやすい

多くのコードレス掃除機は1kg〜1.5kg前後と軽量。
洗濯機を回しながら、お風呂を沸かしながら、子どもを見ながら…片手でサッと掃除ができちゃいます。

✅ 3. 音が静かで夜でも使えるモデルも

「掃除機はうるさいから子どもが起きちゃう…」という悩みも、静音モデルなら解決!
最近は騒音を抑えた静音タイプの掃除機も増えており、アパート・マンションでも安心して使えます。

✅ 4. デザイン性が高く“出しっぱなし”でOK

出す→使う→片付ける、が面倒…という方に朗報。
SHARKやDysonのようなおしゃれなデザインのモデルなら、リビングに置いたままでもOK。
“見せる収納=時短”になるんです♪

✅ 5. ゴミ捨て&お手入れも時短化されている

「紙パックの交換が面倒…」「フィルター掃除が大変…」
そんな方でも、ワンタッチでゴミ捨てできるタイプ水洗いOKのカップ式ならラクラク。
ズボラさんでも清潔をキープできます!

つまり、コードレス掃除機は「忙しい人」や「掃除が苦手な人」にこそぴったりの家電。
使いたいときにすぐ使えて、手間がかからない=結果的に“キレイをキープ”できるんです。

次は、共働き家庭が掃除機を選ぶ際に注目すべきポイントを詳しくご紹介します!

共働き家庭はここを見る!失敗しない掃除機選び5つのポイント

掃除機選びに失敗すると、「重くて疲れる…」「結局めんどくさい…」と後悔しがち。
そこで、共働きママ・パパにぜひ注目してほしい5つのチェックポイントをまとめました👇

✅① 軽さ|1.5kg以下なら毎日使っても疲れない!

フルタイムで働いたあとの掃除は正直つらい…。
そんなとき「軽さ」は最重要!1.0〜1.5kg程度なら片手で扱えてストレスゼロです。

✅② 吸引力|パワーがないと結局使わなくなる

軽いだけじゃダメ。
髪の毛・食べこぼし・ペットの毛までしっかり吸える吸引力の強さは絶対チェック!
パワーモードや自動切り替え機能があると◎。

✅③ 静音性|夜や早朝も使いたいなら必須!

マンションや寝室掃除でも気になるのが「音の大きさ」
60dB以下の静音モデルなら、赤ちゃんが寝ていても安心です。

✅④ 連続使用時間|バッテリー切れでイライラしない

10分でバッテリー切れ…そんなの困りますよね。
最低でも20分以上使えるモデルを選ぶのが基本。
SHARKなどはバッテリー2本付きで長時間OKです。

✅⑤ ゴミ捨て&お手入れの簡単さ|ズボラでも清潔に

ゴミ捨てが面倒な掃除機は、自然と使わなくなります。
ワンタッチ式・紙パック式・水洗い対応など、手間のかからない設計を選ぶのが◎。

この5つを押さえておけば、「買って後悔した…」を防げます!
次は、実際にこれらの条件を満たしたおすすめのコードレス掃除機5選をご紹介していきます♪

価格帯別に厳選!共働き家庭向けコードレス掃除機5選

ここからは、実際に「共働き家庭に本当におすすめできる!」と感じたコードレス掃除機を、価格帯ごとに5台厳選してご紹介します。
軽さ・吸引力・静音・使いやすさのバランスを主婦目線でしっかりチェックしました✨

💰 1万円以下|とにかく軽くてシンプル!

🧺 マキタ CL108FDSHW|軽量×紙パックで“ズボラ最強”

約1.0kgという軽さで、子どもを抱っこしながらでも片手で掃除OK!
紙パック式なのでゴミ捨ても衛生的で、メンテナンスもラクです。
ボタン1つでON/OFF、パワー調整も不要なほど直感的に使えるので、機械が苦手な人にもおすすめです。

👉 楽天でマキタ CL108FDSHWをチェックする

💸 1万円台|コスパと使いやすさのバランス◎

💡 アイリスオーヤマ SCD‑185PM|静音+スタンド収納で時短にも

静音&軽量で、マンション住まいの方にもぴったり!
しかも自立スタンド付きなので、出しっぱなしでOK。
高評価レビューも多く、コスパの高さで根強い人気を誇るモデルです。

👉 楽天でアイリスオーヤマ SCD-185PMを見る

🧼 2万円台|軽いのにしっかり吸う、共働きにうれしい性能

✨ SHARP RACTIVE Air EC‑KR2|軽さと吸引力の“ちょうどいい”バランス

「マキタだと吸引力が物足りない…」という方にちょうどいいのがSHARP。
約1.2kgの軽さで吸引力も◎、さらに静音性も高く夜間にも使いやすい仕様です。
部屋数が多い家庭でも使い勝手バッチリです!

👉 楽天でRACTIVE Air EC‑KR2をチェックする

🧲 3万円台|おしゃれでパワフル、出しっぱなしOK

🌟 SHARK EVOPOWER SYSTEM|バッテリー2本&見せる収納で最強時短

バッテリーが2本付属</strongしていて、家中一気に掃除しても余裕。
しかもスタンド収納でサッと取ってパッと使えるから、本当に掃除がラクになります。
デザインも洗練されていて、リビングに置きっぱなしでもおしゃれに見えるのがうれしいポイント!

👉 楽天でSHARK EVOPOWER SYSTEMを見る

🚀 4万円台|吸引力&安心感で選ぶならやっぱりこれ

💪 Dyson V10|吸引力は圧倒的!カーペット・ペットの毛にも

吸引力をとにかく重視するならDysonは外せません。
長時間使えて、微細なゴミや毛もパワフルに吸い取るから、掃除ストレスが激減!
カーペットやペットがいる家庭にも支持されているモデルです。

👉 楽天でDyson V10をチェックする

どれを選ぶ?5機種のスペック比較で“あなたに合う1台”が見える!

ここまで紹介してきた掃除機を、共働き家庭に大切な5つのポイントで比較しました。
軽さ・運転時間・吸引力・静音性・お手入れのしやすさを見て、ぴったりの1台を選んでください✨

製品名 重さ 運転時間 吸引力 静音性 ゴミ捨て
マキタ CL108FDSHW 約1.0kg 約12分 紙パック式
アイリス SCD-185PM 約1.4kg 約20分 ○〜◎ ダストカップ式(水洗いOK)
SHARP EC-KR2 約1.2kg 約30分 カップ式(水洗いOK)
SHARK EVOPOWER 約1.6kg 約24分 × 2本 ◎〜◎◎ ワンタッチカップ式
Dyson V10 約2.5kg 最長60分 ◎◎◎ ワンタッチカップ式(水洗いOK)

「軽さ重視ならマキタ」「吸引力で選ぶならDyson」など、用途に合わせて選べば失敗しません!
次は、実際に使っている人たちのリアルな口コミを見ていきましょう。

使ってわかった!共働き家庭が選んだ掃除機のリアルな口コミ

購入前に気になるのが「実際どうなの?」「使い勝手は?」というリアルな声。
ここでは、共働き家庭のレビューやSNSの口コミから見えてきた評価の傾向をまとめました。

✅ 評価が高かったポイント(ポジティブレビュー)

  • 👩‍👧‍👦 「子どもが寝てても気にせず使える静かさに驚きました」
    → アイリスやSHARPの静音性が高評価。
  • 🧹 「立てたまま充電できて、いつでもサッと使えるのが最高!」
    → SHARKやDysonなどのドック収納に満足の声。
  • 💨 「吸引力がすごくて、掃除が楽しくなった!」
    → Dysonはカーペット・毛問題に強いと好評。
  • 📦 「紙パック式でゴミ捨てがラク!手が汚れないのがいい」
    → マキタはズボラ向けで支持◎。

⚠️ 気になった点(ネガティブレビュー)

  • 🔋 「10分しか持たなくて、もうちょっと掃除したいのに…」
    → マキタなど安価モデルの運転時間に不満の声あり。
  • 📏 「少し重いので高齢の親には不向きでした」
    → Dysonは吸引力と引き換えに“ずっしり感”があるとの声。
  • 💸 「高性能だけどちょっと価格が高め…」
    → SHARK・Dysonはコスパ面で意見が分かれる。

🔎 総合評価の傾向

共働き家庭の多くが「とにかく時短と出しやすさ」を重視して選んでいるのが特徴的でした。
中でも、以下のような意見が多数ありました:

  • 「軽い・出しっぱなしOK・そこそこ吸える」が最強の組み合わせ!
  • 収納のしやすさ=使う頻度に直結する
  • バッテリー2本付属は神レベルの便利さ(特にSHARK)

価格帯が上がると吸引力や運転時間が伸びる傾向がありますが、軽さや直感的な使いやすさを求める方にはマキタやアイリスが圧倒的に人気です。

次は、購入前の「気になる疑問」をまとめたよくある質問(FAQ)へ進みましょう!

購入前に確認!コードレス掃除機に関するよくある質問

ここでは、共働き家庭からよくあるコードレス掃除機の疑問・不安をQ&A形式でまとめました。
「これ気になってた!」というポイントがきっとあるはずです👇

Q1. 吸引力は本当に十分ですか?

価格によって差はありますが、2万円以上のモデルなら強力吸引でカーペット・ペットの毛にも対応できます。
1万円以下モデルはフローリング中心なら十分対応可能です。

Q2. 音はうるさくないですか?

静音性に優れたモデル(アイリスオーヤマやSHARP)は、60dB前後の静かさで夜間でも安心です。
DysonやSHARKは吸引力が強いためやや音が出るものの、「静音モード」を使えば気になりにくくなります。

Q3. バッテリーの持ちはどう?

モデルにより異なりますが、10〜15分(低価格帯)〜最大60分(高価格帯)ほど。
SHARKはバッテリー2本付属</strongなので、長時間の掃除にも対応可能です。

Q4. ゴミ捨ては面倒ですか?

紙パック式(マキタ)やワンタッチ式(Dyson・SHARK)など、手を汚さずに処理できる機種が増えています。
水洗い対応のカップ式も多く、お手入れのしやすさは年々進化しています。

Q5. 自立しますか?収納はどうなってる?

自立式ではないモデルも多いですが、充電スタンドや壁掛けホルダーが付属している機種なら
「立てたまま」「見せる収納」として活用できます(特にSHARK・Dysonは収納デザインも◎)。

Q6. 高齢の親やお年寄りでも使えますか?

軽量モデル(マキタ・アイリス)は1kg前後</strongととても軽いため、ご高齢の方にもおすすめです。
ボタンが少なく操作もシンプルなので、機械が苦手な方でも安心して使えます。

まとめ|“時短・ストレスフリー”な掃除にはコードレスが最適!

共働きで毎日忙しい中、掃除に手間とストレスを感じるのは当然のこと。
でも、今回紹介したコードレス掃除機なら、「出してすぐ使える」「軽い」「しっかり吸える」という三拍子で、掃除のハードルがぐっと下がります。

🔖 結論:こう選べば失敗しない!

どれを選ぶか迷ったときは、掃除にかけられる時間・家の広さ・収納スタイルを考えるのがおすすめです。
あなたの暮らしに合った1台が見つかれば、毎日の掃除がぐっとラクになりますよ😊


📚 関連記事もチェック!

この記事が、あなたの掃除ストレスを減らし、毎日の「ちょっとラク」に貢献できますように🍀
気になるモデルは、ぜひリンク先でチェックしてみてくださいね♪

このブログが役に立ったら、ポチッと応援お願いします!😊
↓クリックしてもらえると励みになります✨↓

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました