ガジェット初心者の主婦が徹底調査!T-FALクックフォーミータッチ CY9221JPをレビュー!

料理の時短アイテム

「本サイトのコンテンツは、商品プロモーションを含んでいます。(Amazonアソシエイトを含む)」

こんにちは!ガジェット初心者である筆者が、最近話題となっているT-FALクックフォーミータッチ CY9221JPを徹底調査しました!

家事や料理に少しでも楽を求める私にとって、このキッチンガジェットは一体どんな助けになるのでしょうか?

今回は、クックフォーミータッチの特徴や使い勝手、さらには主婦目線でのメリット・デメリットを詳しくレビューしていきます。これを読んで、あなたもクックフォーミータッチの魅力に触れてみてください!

この記事を書いた人 kotaママ
・30代 ・3児の母 ・フルタイム勤務・ガジェット初心者

クックフォーミータッチの概要

クックフォーミータッチは、最新のキッチンテクノロジーを駆使した多機能な時短調理家電です。これ一台で煮込み、炒め、蒸しなど様々な調理法を手軽に楽しむことができます。特に、タッチスクリーンを搭載し、直感的な操作が可能な点が魅力です。

テフロン加工が施された内釜は、こびりつきにくく、お手入れも簡単。さらに、丸みをおびたデザインが可愛らしくキッチンに馴染みやすいです!

T-FALは信頼性の高いブランドであり、多くの家庭で愛用されています。クックフォーミータッチもその例に漏れず、信頼できる品質と充実した機能を備えています。

特徴とスペック

カラータッチパネル搭載

クックフォーミータッチの最大の特徴は、タッチパネルを使った簡単な操作性です。4.3インチの大型カラータッチパネルを搭載しているため、直感的な操作が可能です。

レシピを選ぶだけで、温度や時間を自動で設定してくれるので、面倒な調整は不要!

これなら、料理が苦手な方や、機械が苦手な方でも安心して使えますね!

メニューが豊富

本体に前菜、メイン、デザートまで200種類以上のレシピが内蔵されていおり、Wi-Fiを繋げば最新のレシピを使う事ができるようになります!ディスプレイを見ながら調理を進めるだけなので、簡単!レパートリーが増えますね。

多彩な調理モード

炒める、蒸す、煮る、低温調理、発酵など、10種類以上の調理機能を搭載しています。温度調整は35℃~150℃まで対応し、調理の幅がさらに広がりますね。

スピーディーな圧力調理

圧力をかけることで水の沸点が上がり、高温調理が可能。これにより短時間で食材に火が通るため、通常より調理時間が1/5に短縮されます。

デザインとサイズ

サイズは幅32.4×奥行31.4×高さ26.8cm
シンプルなデザインでコロンとしたフォルムが可愛らしく、キッチンに馴染みやすいと思います!

容量は3L(調理容量2L・炊飯時4合)、内蔵レシピも4人なので、家族4人分の食事を一度に作れますね。

安心設計

メニューごとにベストなタイミングで蒸気が自動排出されるので、火傷の心配がなく安心して使用できます!

使いやすさ

大きなタッチパネルで、レシピの検索から調理までビジュアルを見ながら調理出来るので、ガジェット初心者でも、説明書を読み込む必要がなく、直感的に操作が可能です。

鍋本体は、洗いやすいステンレス製。内釜の取っ手は持ちやすく、内釜自体は比較的軽いです。内釜はこびりつきにくいセラミックコーティングが施されています。内釜、蒸しかご、蒸しかご台は食洗機対応なので手洗いが減らせるのは良いですね!

さらに、プログラムをセットすれば自動で調理が進むため、他の家事をしながらでも料理ができるのは忙しい主婦には大助かりです。これなら、忙しい日々の中でも美味しい手料理を楽しむことができそうです!

調理性能

煮込み料理から炒め物まで幅広く対応可能。特に、長時間煮込む必要のある料理も短時間で仕上げることができ、時間の節約になります。

また、温度と時間を自動で調整する機能があるため、料理の失敗が少なく、毎回安定した美味しさを実現できます。どんな食材でも、適切な火加減で調理されるので、プロのような仕上がりを楽しむことができます。

レシピの充実度

クックフォーミータッチには、200種類以上のレシピが搭載されています。これにより、毎日の献立に悩むことなく、バラエティ豊かな食事を楽しむことができます。レシピは日本の家庭料理から世界の料理まで幅広くカバー。

レシピは初心者向けに分かりやすく記載されているため、ひとつずつ着実に進められます!料理を始めたばかりの方でも簡単に取り組むことができます。

アプリ連携により、さらに多くのレシピをダウンロードすることも可能です。定期的にレシピが更新されるので、新しい料理にチャレンジする楽しみも味わえますね!

主婦目線で見る!メリットとデメリット

メリット

・豊富なメニュー
・時間と手間の軽減
・操作性の良いタッチパネル
・豊富な調理モード
・お手入れのしやすさ

デメリット

・価格が高い
・サイズが大きく重い
・慣れないとアレンジが加えにくい
・機能が難しく感じる

最大のメリットは、料理の手間を大幅に軽減できる点だと思いますが、やはりデメリットもあります。

メリット、デメリットどちらもあるので、自分に合っているかを良く考えないといけませんね。

ユーザーレビューと評価

実際に使用している方々のレビューをまとめてみました!

良いレビュー

・ひとつ前のモデルより操作性が良く使いやすい
・加圧まで早い。調理後もすぐに減圧してくれるから、調理時間がかなり削減された。
・ガス用の電気圧力鍋より安全
・火の番が不要でほったらかしにできる
・煮込み料理がしっかりと味が染み込んで美味しい

悪いレビュー

・レシピを探すのが面倒
・場所をとる
・取っ手が大きすぎて邪魔
・手入れが面倒
・カレーや煮込み料理を作ったあと内釜に匂いが残っている(気がする)

総合的な満足度は非常に高く、多くの方が、満足しているようです。

まとめと結論

クックフォーミータッチ CY9221JPは、忙しい主婦や料理初心者に最適な調理ガジェットです。こだわりの機能と使いやすさが両立されており、毎日の料理を簡単に美味しく仕上げることができます。

特徴的なタッチパネル操作や豊富な自動レシピは、調理の手間を大幅に軽減し、特に時間に追われる忙しい日々の中で大活躍します。初期投資がやや高いというデメリットはありますが、その価値は十分にあると感じました。

最後に、クックフォーミータッチは、料理をもっと楽しく、簡単にしてくれる心強い味方です。私のようなガジェット初心者の主婦でも安心して使えるこの製品を、ぜひ一度試してみてください。きっとあなたのキッチンライフが劇的に変わることでしょう!

このブログが役に立ったら、ポチッと応援お願いします!😊
↓クリックしてもらえると励みになります✨↓

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました