【ルンバi3+レビュー】低価格×自動ゴミ収集で家事がラクになる!

ロボット掃除機

本サイトのコンテンツは、商品プロモーションを含んでいます。

【ルンバi3+レビュー】低価格×自動ゴミ収集で家事がラクになる!

「ルンバって高いし、使いこなせるか不安…」そんなふうに思っていませんか?
でも、ルンバi3+なら5〜7万円台で“ほぼ全自動”の掃除が叶います!

このページでは、ルンバi3+の実際の口コミ・使ってわかるメリット・デメリットまで、
子育て中のママ・共働き家庭に向けてプロ目線で分かりやすく解説します!

価格で迷ってる方は、j7+やi7+との違いもまとめて比較しているので、最後まで読んでみてくださいね。

kotaママ
この記事を書いた人
kotaママ
30代 / 3児の母 / フルタイム勤務/ガジェット初心者
忙しいママでも家事をラクにする時短アイテムを発信中♪

ルンバi3+ってどんなモデル?価格と機能の“ちょうどいい”が詰まってる!

「とにかく価格を抑えたいけど、ゴミ捨ては面倒…」そんな悩みにぴったりなのがルンバi3+
約5〜7万円台とルンバシリーズの中でも手頃なのに、自動ゴミ収集機能付きで、掃除の手間がグンと減ります。

ルンバi3+の注目ポイント

  • 自動ゴミ収集「クリーンベース」対応
    ゴミを掃除するたびに自動で回収してくれるから、ゴミ捨ては月1回程度でOK!
  • スマホアプリ連携
    外出先からの操作や掃除スケジュール設定もできて便利。
  • 吸引力は600シリーズの10倍!
    ペットの毛や食べこぼしにも対応できる、しっかりパワー。
  • マッピング機能は非搭載
    部屋の地図は作らないけど、整列走行で隅々までしっかり掃除。
💡 私の本音!
正直、j7+ほど賢くはないけど「掃除を自動化したい!」って人には
i3+で十分やと思うで!ルンバ入門機としてはめちゃ優秀!

kotaママ

ちなみに、整備済み品なら新品よりも1〜2万円ほど安く買えることも。
「この価格なら、ちょっと試してみようかな…」って思えるモデルですよ♪


ルンバi3+の良い口コミまとめ|安いのに満足度が高い理由とは?

実際にルンバi3+を使っているユーザーからは、「この価格でこの便利さはすごい!」という声が多く寄せられています。
ここでは、主婦・共働き家庭・ペットユーザーのリアルな声をピックアップして紹介します!

◆ ゴミ捨ての手間がなくて快適!

  • 「掃除のあとに毎回ゴミを捨てなくていいのが本当に楽!」
  • 「クリーンベースに自動で吸い上げてくれるから、1か月放置でも全然いける」

◆ 掃除の精度が高くて満足

  • 「この価格帯でも吸引力がしっかりしてて、ホコリや髪の毛もバッチリ取れる」
  • 「カーペットの奥までしっかり吸い込んでくれて、想像以上にキレイになった」

◆ 忙しい家庭にぴったり

  • 「子どもがいると床の汚れがすぐ気になるけど、i3+に任せればOKになった」
  • 「共働きでもアプリでスケジュール組めるから、留守中に勝手に掃除してくれて最高」

◆ コスパの良さに満足!

  • 「j7+やS9+までは要らないけど、自動ゴミ収集は欲しかったからi3+がちょうど良かった」
  • 「この価格でこの機能は、正直お得すぎると思う!」
💡 ワンポイント!
「価格が安いから心配してたけど、思ってた以上に快適」
って声がめっちゃ多いで〜!

kotaママ

ルンバi3+のデメリットや注意点もチェックしておこう!

i3+は価格を抑えつつ便利な機能を備えたモデルですが、上位機種と比べて劣る部分もあるのは事実。
買ってから「思ってたのと違った…」とならないように、事前に知っておきたいポイントをまとめました!

◆ 障害物回避機能はなし

コードやおもちゃなどの小さな物を避けるAI機能(j7+搭載)はついていません。
床に物が多いと引っかかって止まってしまうこともあるので、掃除前にざっくり片付ける習慣が必要です。

◆ マッピング機能は非搭載

i3+は部屋の地図を作って掃除するタイプではなく、整列走行タイプです。
エリア指定や進入禁止エリアの設定はできませんが、掃除自体の精度は高いので普段使いには問題なし。

◆ クリーンベースの動作音が大きめ

掃除終了後、ゴミを吸い上げるときの「ブオォッ!」という音に驚く人も
夜間や赤ちゃんのお昼寝時間帯にはスケジュール調整が安心です。

◆ デザインが少し無骨

j7+などのような“スタイリッシュさ”はやや控えめ。
見た目よりも実用性重視なモデルです。

💡 ここ気をつけて!
「よけてくれる」と思って買うとギャップ大きい!
その代わり、基本性能はしっかりしてるよ!

kotaママ

ルンバi3+・i7+・j7+の違いを比較!どれが自分に合う?

ルンバi3+と、ひとつ上のグレードであるi7+やj7+との違いを比べてみました。
「この価格差ってどこからくるの?」という疑問も、表でスッキリ解消します!

モデル 特徴 価格帯
i3+ 整列走行タイプ/マッピングなし
自動ゴミ収集付きでコスパ抜群!
約5〜7万円
i7+ スマートマッピング対応/部屋の指定掃除OK
i3+より賢くて、性能バランスも◎
約7〜10万円
j7+ AI障害物回避機能付き/ペットや子ども家庭向き
見た目もスタイリッシュ!
約10〜13万円

価格と性能のバランスで選ぶなら?

  • とにかく価格重視&自動ゴミ収集 → i3+
  • 部屋の掃除場所も指定したい → i7+
  • 床に物が多い・避けてほしい → j7+
💡 おすすめ!
迷ったら「最初のルンバ」としてならコスパ抜群なi3+がほんまにおすすめ!
必要な機能はそろってて、家事がグッとラクになるよ〜!

kotaママ

▼ 人気モデルの比較もチェックしたい方はこちら

【2025年最新版】ルンバ人気モデル徹底比較!S9+・j7+・i7+どれが買い?

子育て中や共働き家庭にi3+がおすすめな理由

実はルンバi3+って、子どもがいる家庭・共働き家庭との相性がバツグンなんです!
忙しい毎日の中で「掃除まで手が回らない…」という方にこそ、使ってほしい理由をまとめました。

◆ 毎日のゴミ捨てがいらない

クリーンベース付きだから、掃除後のゴミは自動で回収
「オムツのゴミが多くて大変…」なんて時でも、数週間放置OKなので手間が激減します!

◆ 掃除の時間が完全にゼロに

スマホアプリでスケジュール設定すれば、保育園の送迎や買い物中に掃除が完了
帰宅後はキレイな床に、そのまま子どもとゴロゴロできる幸せ♪

◆ ペットや子どもの食べこぼしもバッチリ

i3+は吸引力も高いので、お菓子のカス・髪の毛・ペットの毛もきれいに吸い取ってくれます。

◆ お手入れがラク

ダストボックスは水洗いOKで、清潔に保てるのも嬉しいポイント。
髪の毛が絡まりにくいブラシ構造なので、育児の合間でもパパッとお手入れできます。

💡 ママの味方すぎる…!
掃除が「家事」じゃなくなるって、こんなにラクなんやって驚くで!
i3+は“ちょうどいい手抜き”の相棒やで♪

kotaママ

整備済みルンバi3+ってどう?安く&安心して買う方法

「i3+良さそうやけど、やっぱり高いかな…」という方におすすめなのが、整備済み(リユース)モデルです!

整備済み品とは、メーカーや正規販売店が点検・クリーニングをした再生品のこと。
新品同様にキレイで、1年間の保証付きのケースも多いから、初めてでも安心して使えます!

◆ 整備済み品のメリット

  • 価格が新品よりも1〜2万円安い
  • 動作確認・清掃済みで届く
  • 保証付きでトラブル時も安心

◆ 購入時のチェックポイント

  • 楽天市場やYahooの正規販売店・ふるさと納税枠が安心
  • 保証内容・返品対応の有無を確認してから購入しよう
  • 在庫が不安定なので、「見つけた時が買い時」です!
💡 おすすめリンク!
整備済み品なら、楽天ふるさと納税枠がコスパ最強やで♪
数量限定やから、早めのチェックがおすすめ!

kotaママ

まとめ|ルンバi3+は「価格も使い勝手も」ちょうどいい!

ルンバi3+は、「高性能なルンバが欲しいけど、価格は抑えたい」という方にぴったりなモデルです。
自動ゴミ収集・アプリ連携・強力吸引といった実用機能をしっかり備えつつ、価格も5〜7万円台と手頃

i3+はこんな人におすすめ!

  • ルンバ初心者で、最初の1台を探している人
  • 家事を少しでもラクにしたい子育てママ・共働き家庭
  • 予算を抑えつつ、便利機能はしっかり欲しい人

i3+より上のモデルが気になる方へ

他の人気モデル(j7+やi7+)との違いをもっと詳しく知りたい方は、こちらもどうぞ!

▼ 他の型落ちルンバもチェックしたい方はこちら

【型落ちルンバおすすめ3選】安くて使えるモデルと選び方ガイド

💡 まとめ!
迷ったらi3+でええよ〜!
「掃除はもうルンバにおまかせ♪」って世界、一緒に体験しよな!

kotaママ

このブログが役に立ったら、ポチッと応援お願いします!😊
↓クリックしてもらえると励みになります✨↓

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました